Entries
2009.08/08 [Sat]
「400 Bad Request」エラーの解決方法
このブログをご覧頂いている方々から、「突然ブログが見れなくなった」とお問い合わせを頂くことが連続しました。
共通するのは、「400 Bad Request」といったエラーメッセージが出てしまうようで、実は、私も、暫く前に同じ症状で自分自身のブログにアクセスできなくなるという事態に陥ったことがあります。
ネットで調べたところでは、同様の問題に直面した方々がおられるようで、この「400 Bad Request」というのは、ブラウザのCookie(クッキー)が溜まりすぎると発生するエラーのようですね。
よって、解決法としては、シンプルにクッキーを削除するということになりますし、これで多くの場合は解決するようです。ご参考までに、私のPCで試すことができたブラウザでのクッキーの削除方法を記載しておきます。
各ブラウザでのクッキー削除方法はこちら
[Internet Explorer]
ツール → “履歴の削除” or ”インターネットオプション”の履歴の削除→ Cookieの削除
[Firefox (3.5)]
ツール → オプション → プライバシーの「Cookieを表示」画面にて、「全てのCookieを削除する」を選択することで削除可能です。
また、同画面の「FireFoxの終了時に履歴を消去する」にチェックを入れ、その「設定」ダイアログで「Cookie」にもチェックを入れておけば、毎回ブラウザ終了毎に削除してくれ、不要なCookieが溜まるのを防ぐことができます。
[Lunascape]
ツール → プライバシー → 個人情報・履歴の削除 → クッキーの削除
という方法を使用するか、または、
ツール → Lunascape設定の「セキュリティ」-「個人情報」タブにて、Lunascape終了時に削除する項目として、Internet ExplorerのCookieをチェックし、一旦ブラウザを終了する。
[Opera]
ツール → 設定 → 「詳細設定」の「Cookie」をクリックし、「Operaの終了時にCookieを削除する」にチェックを入れ、一旦ブラウザを閉じる。
【フリーソフトによるメンテナンス】
ま た、ブラウザのバージョンアップ等、ブラウザ経由でCookieを削除したのにも関わらず、何らかの理由で過去のCookieファイルがPC上に残ってい る可能性があるような場合、巷のフリーソフトを使用してクリーニングする方法で解決できたケースもありますので、ご参考までにご紹介しておきます。
この類のソフトはいろいろありますが、私が実際に使用したことのあるもので良いと思ったのは「CCleaner」と呼ばれるソフトです。多ブラウザ対応で非常に使い勝手の良いものですし、レジストリ等のメンテナンスソフトとしても結構重宝しますよ。
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
ご参考まで。
↓↓これで問題が解決した!という方は、ポチッと応援お願します(別窓で開きます)

↓↓ワガママが許されるのであれば、こちらもポチっとして頂けると小躍りします。

↑禁煙、地域情報(北アメリカ)
FC2ノウハウにも掲載されています
共通するのは、「400 Bad Request」といったエラーメッセージが出てしまうようで、実は、私も、暫く前に同じ症状で自分自身のブログにアクセスできなくなるという事態に陥ったことがあります。
ネットで調べたところでは、同様の問題に直面した方々がおられるようで、この「400 Bad Request」というのは、ブラウザのCookie(クッキー)が溜まりすぎると発生するエラーのようですね。
よって、解決法としては、シンプルにクッキーを削除するということになりますし、これで多くの場合は解決するようです。ご参考までに、私のPCで試すことができたブラウザでのクッキーの削除方法を記載しておきます。

[Internet Explorer]
ツール → “履歴の削除” or ”インターネットオプション”の履歴の削除→ Cookieの削除
[Firefox (3.5)]
ツール → オプション → プライバシーの「Cookieを表示」画面にて、「全てのCookieを削除する」を選択することで削除可能です。
また、同画面の「FireFoxの終了時に履歴を消去する」にチェックを入れ、その「設定」ダイアログで「Cookie」にもチェックを入れておけば、毎回ブラウザ終了毎に削除してくれ、不要なCookieが溜まるのを防ぐことができます。

[Lunascape]
ツール → プライバシー → 個人情報・履歴の削除 → クッキーの削除
という方法を使用するか、または、
ツール → Lunascape設定の「セキュリティ」-「個人情報」タブにて、Lunascape終了時に削除する項目として、Internet ExplorerのCookieをチェックし、一旦ブラウザを終了する。

[Opera]
ツール → 設定 → 「詳細設定」の「Cookie」をクリックし、「Operaの終了時にCookieを削除する」にチェックを入れ、一旦ブラウザを閉じる。

【フリーソフトによるメンテナンス】
ま た、ブラウザのバージョンアップ等、ブラウザ経由でCookieを削除したのにも関わらず、何らかの理由で過去のCookieファイルがPC上に残ってい る可能性があるような場合、巷のフリーソフトを使用してクリーニングする方法で解決できたケースもありますので、ご参考までにご紹介しておきます。
この類のソフトはいろいろありますが、私が実際に使用したことのあるもので良いと思ったのは「CCleaner」と呼ばれるソフトです。多ブラウザ対応で非常に使い勝手の良いものですし、レジストリ等のメンテナンスソフトとしても結構重宝しますよ。
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
ご参考まで。
↓↓これで問題が解決した!という方は、ポチッと応援お願します(別窓で開きます)

↓↓ワガママが許されるのであれば、こちらもポチっとして頂けると小躍りします。

↑禁煙、地域情報(北アメリカ)
FC2ノウハウにも掲載されています
スポンサーサイト
- at 00:33
- [◆未分類、お知らせ等]
- TB(0) |
- CO(4)
- [Edit]
\(゜゜) ポチッと
その節はお世話になりました。^^
「CCleaner」のお陰で、OSの再インストールを免れました。(^^ゞ
まさに根こそぎって感じで、他のサイトのID情報も見事に消えていて、
全て再入力しました。(^^ゞ
IE上で削除した時は、他のサイトのID情報が残っていましたからね。
やはり完全にクリーニング出来ていなかったんですね。
実はFirefox を試した時、インストール時に面倒なので、IEのデータを引き継ぐか?聞いて来た時Yesで行ってしまいました。
当然クッキーファイルも受け継いだ訳で、結果オーライで考えれば、原因が特定出来て良かったと思っています。(^^ゞ
その時点でクリーンインストールした場合、ブラウザなのかクッキーなのか?
原因が特定出来なかったでしょう。
と、これは言い逃れかなσ(^_^;)?
ではでは。^^