Entries
2021.08/27 [Fri]
またまた久々の更新〜東京生活も11年超え、新型コロナの時代。。
[東京] ブログ村キーワード
皆さま、大変ご無沙汰しております。
気付いたら前回の更新から2年となり、世間も新型コロナウィルスが蔓延する時代が続いています。。
皆さんもお元気にされていることを願っています。
前回更新した2019年の秋以降を思い返すと、仕事の面でかなり慌ただしい状況が続きながら2020年を迎えたのですが、まさかその後にパンデミックが来るなどとは想像もしていませんでしたね。。
このような中でありながら、一念発起した知人が最近アメリカに留学するという話がありまして、私もアメリカ生活時代のことを思い出すきっかけになりました。そういうこともあり、久々にこのブログも更新してみようと思ったところです。
近況としては、、東京での昨年春の緊急事態宣言以降、職場的には恵まれていることもあると思いますが、ほぼリモート勤務になり、本当に出社が必要な場合のみ出社する形にはなっています。
外食・会食はほぼゼロと言っていい状況ですので、密かな楽しみは、週に2〜3回ほどデリバリーをしていることでしょうか。
最近は、すっかり某デリバリーサイトのお世話になっています。
うーん、久々にこのブログの過去記事を振り返ったりしていると・・何の制約もなくグルメ三昧をしていた時代が懐かしいですね。。
もちろん、こういう時期ですので、皆さんも状況は同じかと思いますし、もちろん自粛は続けるんですが、何気ない日常のありがたみを改めて感じる今日この頃です。
とりとめもないことを書いてしまいましたが、以前のような日常を取り戻すことができる日はきっと来ますので、新型コロナウィルスの蔓延が収まることを願いつつ、また、皆さんの健康を祈りつつ、日々を過ごしていきたいと思います。
↓↓よろしければ、1日1回ポチッと応援頂けると嬉しいです(別窓で開きます)。
※「Ctrl」を押しながらで す と、 画 面 が 新 規 タ ブ・窓に飛ばずにポチして頂けます。

にほんブログ村

Blog人気記事大集合♪
皆さま、大変ご無沙汰しております。
気付いたら前回の更新から2年となり、世間も新型コロナウィルスが蔓延する時代が続いています。。
皆さんもお元気にされていることを願っています。
前回更新した2019年の秋以降を思い返すと、仕事の面でかなり慌ただしい状況が続きながら2020年を迎えたのですが、まさかその後にパンデミックが来るなどとは想像もしていませんでしたね。。
このような中でありながら、一念発起した知人が最近アメリカに留学するという話がありまして、私もアメリカ生活時代のことを思い出すきっかけになりました。そういうこともあり、久々にこのブログも更新してみようと思ったところです。
近況としては、、東京での昨年春の緊急事態宣言以降、職場的には恵まれていることもあると思いますが、ほぼリモート勤務になり、本当に出社が必要な場合のみ出社する形にはなっています。
外食・会食はほぼゼロと言っていい状況ですので、密かな楽しみは、週に2〜3回ほどデリバリーをしていることでしょうか。
最近は、すっかり某デリバリーサイトのお世話になっています。
うーん、久々にこのブログの過去記事を振り返ったりしていると・・何の制約もなくグルメ三昧をしていた時代が懐かしいですね。。
もちろん、こういう時期ですので、皆さんも状況は同じかと思いますし、もちろん自粛は続けるんですが、何気ない日常のありがたみを改めて感じる今日この頃です。
とりとめもないことを書いてしまいましたが、以前のような日常を取り戻すことができる日はきっと来ますので、新型コロナウィルスの蔓延が収まることを願いつつ、また、皆さんの健康を祈りつつ、日々を過ごしていきたいと思います。
↓↓よろしければ、1日1回ポチッと応援頂けると嬉しいです(別窓で開きます)。
※「Ctrl」を押しながらで す と、 画 面 が 新 規 タ ブ・窓に飛ばずにポチして頂けます。

にほんブログ村

Blog人気記事大集合♪
スポンサーサイト
- at 13:39
- [◆東京生活・東京グルメ]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
- *PageTop
2019.09/28 [Sat]
久々過ぎる更新〜東京生活も9年半〜
[東京] ブログ村キーワード
皆さま、大変ご無沙汰しております。
もうブログなど書かなくなり、このブログも更新しなくなって3年以上が経過してしまっていました。。2020年も目前!
日本に帰国してからは9年半とほぼ10年!となり、もはやアメリカ生活なんて本当にしてたんだろうか(笑)と思える程の遥か昔状態ですが、生存確認(アピール?笑)を兼ねて久々に更新させて頂きたいと思います。
毎度ながら、思うがままに綴らせて頂くと‥‥
前回最後の記事では、帰国後の東京生活は、、
①ノーカーライフとなってしまったこと、そして、
②以前よりはジャンクフード率が下がったといった、という2大激変について書いていましたね。。。
実はこの点は少し変化があり、、2年程前に耐えきれず車を購入し、①についてはようやくクリアできました。苦節7年。。
②については変わらずですが、お肉率が相当に高くなっています。TPP万歳?(笑)
ということで、現在の愛車はもはや週末の相棒となっており、主には関東圏内ですが、気ままにあちこち色々な所に出かけていますので、これから不定期ですが、ご紹介したりできればと思っているところです。
ここ数年間ブログ更新をせずに充電してきた文筆家(←ではないですが)の血が騒ぐ、、かもしれません(笑)。
今回は、美術館3連発で!
【東京都現代美術館】
この夏に出かけた所といえば、、まずは今年3月にリニューアルオープンした東京都現代美術館!
ほぼ3年間休館していたという意味では、今回の3年ぶりの記事更新にふさわしい(笑)。
もちろん、都内なので車じゃなきゃ行けない所ではないですが。。
元々空間的に広い美術館でそれ程古さを感じたことはなかったのですが・・・かなり綺麗になっていたことは確かです。
【市原湖畔美術館】
車移動で是非といえば、千葉県の市原湖畔美術館。
今までもこの近辺をドライブしたことは何度もあったのですが、初めて中に入ってみました。
※私は8月の中旬に訪ねたのですが、千葉県はこの9月の台風被害でご苦労されている方もおられると思います。
もし訪問される際は状況もご確認の上でお願いしたいところですが、高滝湖の湖畔に佇む素晴らしい美術館ですので、敢えてご紹介させて頂きます。
「ロシア現代アートの世界」というなかなか珍しい企画展示がなされていました。
↑ パスタの立体オブジェ・・・なかなか面白い。
決して大きな美術館ではないですが、館内の落ち着いた雰囲気と周囲の穏やかな自然も凄くいい感じです。
常設展示についても、銅版画家の深沢幸雄氏の作品を中心に年に4回入れ替えているとのことですので、また訪れたいと思います。
【国立新美術館】
そして、、やはり東京の美術館と言えばココ!
「日本・フランス 現代美術世界展」が開催中でしたので、猛暑の中行ってきました。

実は今回、この展覧会に出品されている「Outsider」という作品、その作者であるフィンランド人写真家は、私の友人の知り合いの奥様(複雑w)であったこともあり、現地でその写真家と友人と会うことになり、その作品の背景についても直接作者からお話を聴けるという貴重な体験ができたところです。
その後、その方とご主人含めたメンバーで館内のカフェに行き、色々と興味深いお話を聴けました。
↑『Outsider』
そして、、アートを堪能した後は・・友人とお肉で締めるという良い一日。。幸せ(笑)。
↓↓よろしければ、1日1回ポチッと応援頂けると嬉しいです(別窓で開きます)。
※「Ctrl」を押しながらで す と、 画 面 が 新 規 タ ブ・窓に飛ばずにポチして頂けます。

にほんブログ村

Blog人気記事大集合♪
皆さま、大変ご無沙汰しております。
もうブログなど書かなくなり、このブログも更新しなくなって3年以上が経過してしまっていました。。2020年も目前!
日本に帰国してからは9年半とほぼ10年!となり、もはやアメリカ生活なんて本当にしてたんだろうか(笑)と思える程の遥か昔状態ですが、生存確認(アピール?笑)を兼ねて久々に更新させて頂きたいと思います。
毎度ながら、思うがままに綴らせて頂くと‥‥
前回最後の記事では、帰国後の東京生活は、、
①ノーカーライフとなってしまったこと、そして、
②以前よりはジャンクフード率が下がったといった、という2大激変について書いていましたね。。。
実はこの点は少し変化があり、、2年程前に耐えきれず車を購入し、①についてはようやくクリアできました。苦節7年。。
②については変わらずですが、お肉率が相当に高くなっています。TPP万歳?(笑)
ということで、現在の愛車はもはや週末の相棒となっており、主には関東圏内ですが、気ままにあちこち色々な所に出かけていますので、これから不定期ですが、ご紹介したりできればと思っているところです。
ここ数年間ブログ更新をせずに充電してきた文筆家(←ではないですが)の血が騒ぐ、、かもしれません(笑)。
今回は、美術館3連発で!
【東京都現代美術館】
この夏に出かけた所といえば、、まずは今年3月にリニューアルオープンした東京都現代美術館!
ほぼ3年間休館していたという意味では、今回の3年ぶりの記事更新にふさわしい(笑)。
もちろん、都内なので車じゃなきゃ行けない所ではないですが。。


元々空間的に広い美術館でそれ程古さを感じたことはなかったのですが・・・かなり綺麗になっていたことは確かです。
【市原湖畔美術館】
車移動で是非といえば、千葉県の市原湖畔美術館。
今までもこの近辺をドライブしたことは何度もあったのですが、初めて中に入ってみました。
※私は8月の中旬に訪ねたのですが、千葉県はこの9月の台風被害でご苦労されている方もおられると思います。
もし訪問される際は状況もご確認の上でお願いしたいところですが、高滝湖の湖畔に佇む素晴らしい美術館ですので、敢えてご紹介させて頂きます。

「ロシア現代アートの世界」というなかなか珍しい企画展示がなされていました。


↑ パスタの立体オブジェ・・・なかなか面白い。


決して大きな美術館ではないですが、館内の落ち着いた雰囲気と周囲の穏やかな自然も凄くいい感じです。
常設展示についても、銅版画家の深沢幸雄氏の作品を中心に年に4回入れ替えているとのことですので、また訪れたいと思います。
【国立新美術館】
そして、、やはり東京の美術館と言えばココ!
「日本・フランス 現代美術世界展」が開催中でしたので、猛暑の中行ってきました。


実は今回、この展覧会に出品されている「Outsider」という作品、その作者であるフィンランド人写真家は、私の友人の知り合いの奥様(複雑w)であったこともあり、現地でその写真家と友人と会うことになり、その作品の背景についても直接作者からお話を聴けるという貴重な体験ができたところです。
その後、その方とご主人含めたメンバーで館内のカフェに行き、色々と興味深いお話を聴けました。

↑『Outsider』
そして、、アートを堪能した後は・・友人とお肉で締めるという良い一日。。幸せ(笑)。


↓↓よろしければ、1日1回ポチッと応援頂けると嬉しいです(別窓で開きます)。
※「Ctrl」を押しながらで す と、 画 面 が 新 規 タ ブ・窓に飛ばずにポチして頂けます。

にほんブログ村

Blog人気記事大集合♪
- at 22:00
- [◆東京生活・東京グルメ]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
- *PageTop
2016.06/20 [Mon]
久々の更新~東京生活も6年が経過~
[東京] ブログ村キーワード
皆さま、大変ご無沙汰しております。
時が過ぎるのは凄く早いもので、このブログを更新しなくなって2年半も経過してしまっていました。。
日本に帰国して6年程度が経ちましたが、最近ふとアメリカ生活のことを思い出すことも多く、久々にブログを見てみたら、2年半も更新していないながら、今年に入って過去の記事について数件コメントを頂いていたことが分かり、コメントへのお返事と合わせて、久々に更新させて頂こうかと思った次第です。
思うがままに綴らせて頂くと‥‥
東京生活となり大きく変わったのは‥‥車を持たず、移動手段が電車中心となったことと、、以前よりはジャンクフード率が下がったことでしょうか(笑)。
食については、帰国当初はかなりジャンクフード志向が強かったのですが、さすがに最近は減ってきたと感じています。
「アメリカの有名バーガー店が東京に出店!」的なニュースもここ数年で幾度か目にしましたが、まだ行っていません(決して、「本場で行ったことあるもん」という思い上がりではなく、シンプルにジャンクフード店から足が遠のいているということでして‥‥)。
とは言いつつも、ネットでマクドナルドのデリバリーは簡単にできますし、日本のデリバリーピザもボリュームはともかく味はかなりハイレベルですので、デリバリーということでは、過去記事で多く取り上げたような食から完全に離れた訳ではありませんが。。
その意味で、マクドナルドのデリバリーはなかなか凄いですね。。
ネット注文して20~25分程で配達してくれますし、コーヒーも熱いままで堪能できます(過去ビッグマック指数について書かせて頂いた記事はコチラ)。
まだまだマクドナルドからは卒業できそうにありません(笑)。
車については、6年前までは長らくマイカー有りの生活を続けていましたので、いまだにふと欲しくなる瞬間も少なくないのは正直なところ。
でも、東京都内で通勤などのアクセスを優先すると‥‥気が向いた時だけレンタカーをという生活の方が遥かに経済的で現実的ではありますね。数カ月ぶりに車に乗れるとなると、日頃の反動もあり、ついついグレードの高い車を借りたい衝動に駆られますが(笑)。
日本、特に東京での生活はニュージャージー州の頃と比べればとにかく便利だと感じます。
ニュースを見ていても、ここ数年は海外でも物騒な事件が増えていたりします(ニュージャージー州ということではないですが)。
一般論としては、安全・清潔・便利ということではやはり東京はかなり高いレベルではあるのですが‥‥いまだにアメリカ時代が懐かしいと思える瞬間が多いのは、あの気候的な快適さや、空間的・時間的な余裕感の違いと言いますか、そういったことかなと思えてならないですね。
あまり過去を振り返り過ぎるのは良くないですが、またアメリカで気軽にボリュームのあるデリバリーピザが食べられる生活ができれば‥‥などということも妄想しながら、日々元気に暮らしていきたいなんて思ったりしています。
久々に記事を書かせて頂くと、何ともまとまりのない話になってしまいましたが(笑)、また思いついた時には更新していきたいと思っています。
(余談ですが‥‥)
先日、ふと日本橋周辺に立ち寄ったところ、山王祭が行われていました。
こんな都心部でありながら、神輿を担いだ方たちの行列を見て、実に日本的な風情を感じた瞬間でした~。
ちょうど日本橋高島屋に立ち寄った際のことで、その入り口の前に神輿が入っていく姿は実に面白く、思わず動画を撮ってしまいましたが、あまり良く撮れていなかったので、写真のみ1枚UPします(こちらもややピンボケ気味ですが。笑)。

また、少し前ですが東銀座寄りに非常に雰囲気の良い喫茶店を見付けました。
と言いますか、かつてジョン・レノンとオノ・ヨーコさんが立ち寄ったことで有名な「樹の花」というお店で、私が知らなかっただけのようですが(笑)。。決して広くはないお店ですが、お店の方の対応や雰囲気も素晴らしく、何気に立ち寄ってみたくなる空間でした。
cafe-kinohana.net/index.html
↓↓よろしければ、1日1回ポチッと応援頂けると嬉しいです(別窓で開きます)。
※「Ctrl」を押しながらで す と、 画 面 が 新 規 タ ブ・窓に飛ばずにポチして頂けます。

にほんブログ村

Blog人気記事大集合♪
皆さま、大変ご無沙汰しております。
時が過ぎるのは凄く早いもので、このブログを更新しなくなって2年半も経過してしまっていました。。
日本に帰国して6年程度が経ちましたが、最近ふとアメリカ生活のことを思い出すことも多く、久々にブログを見てみたら、2年半も更新していないながら、今年に入って過去の記事について数件コメントを頂いていたことが分かり、コメントへのお返事と合わせて、久々に更新させて頂こうかと思った次第です。
思うがままに綴らせて頂くと‥‥
東京生活となり大きく変わったのは‥‥車を持たず、移動手段が電車中心となったことと、、以前よりはジャンクフード率が下がったことでしょうか(笑)。
食については、帰国当初はかなりジャンクフード志向が強かったのですが、さすがに最近は減ってきたと感じています。
「アメリカの有名バーガー店が東京に出店!」的なニュースもここ数年で幾度か目にしましたが、まだ行っていません(決して、「本場で行ったことあるもん」という思い上がりではなく、シンプルにジャンクフード店から足が遠のいているということでして‥‥)。
とは言いつつも、ネットでマクドナルドのデリバリーは簡単にできますし、日本のデリバリーピザもボリュームはともかく味はかなりハイレベルですので、デリバリーということでは、過去記事で多く取り上げたような食から完全に離れた訳ではありませんが。。
その意味で、マクドナルドのデリバリーはなかなか凄いですね。。
ネット注文して20~25分程で配達してくれますし、コーヒーも熱いままで堪能できます(過去ビッグマック指数について書かせて頂いた記事はコチラ)。
まだまだマクドナルドからは卒業できそうにありません(笑)。
車については、6年前までは長らくマイカー有りの生活を続けていましたので、いまだにふと欲しくなる瞬間も少なくないのは正直なところ。
でも、東京都内で通勤などのアクセスを優先すると‥‥気が向いた時だけレンタカーをという生活の方が遥かに経済的で現実的ではありますね。数カ月ぶりに車に乗れるとなると、日頃の反動もあり、ついついグレードの高い車を借りたい衝動に駆られますが(笑)。
日本、特に東京での生活はニュージャージー州の頃と比べればとにかく便利だと感じます。
ニュースを見ていても、ここ数年は海外でも物騒な事件が増えていたりします(ニュージャージー州ということではないですが)。
一般論としては、安全・清潔・便利ということではやはり東京はかなり高いレベルではあるのですが‥‥いまだにアメリカ時代が懐かしいと思える瞬間が多いのは、あの気候的な快適さや、空間的・時間的な余裕感の違いと言いますか、そういったことかなと思えてならないですね。
あまり過去を振り返り過ぎるのは良くないですが、またアメリカで気軽にボリュームのあるデリバリーピザが食べられる生活ができれば‥‥などということも妄想しながら、日々元気に暮らしていきたいなんて思ったりしています。
久々に記事を書かせて頂くと、何ともまとまりのない話になってしまいましたが(笑)、また思いついた時には更新していきたいと思っています。
(余談ですが‥‥)
先日、ふと日本橋周辺に立ち寄ったところ、山王祭が行われていました。
こんな都心部でありながら、神輿を担いだ方たちの行列を見て、実に日本的な風情を感じた瞬間でした~。
ちょうど日本橋高島屋に立ち寄った際のことで、その入り口の前に神輿が入っていく姿は実に面白く、思わず動画を撮ってしまいましたが、あまり良く撮れていなかったので、写真のみ1枚UPします(こちらもややピンボケ気味ですが。笑)。

また、少し前ですが東銀座寄りに非常に雰囲気の良い喫茶店を見付けました。
と言いますか、かつてジョン・レノンとオノ・ヨーコさんが立ち寄ったことで有名な「樹の花」というお店で、私が知らなかっただけのようですが(笑)。。決して広くはないお店ですが、お店の方の対応や雰囲気も素晴らしく、何気に立ち寄ってみたくなる空間でした。


cafe-kinohana.net/index.html
↓↓よろしければ、1日1回ポチッと応援頂けると嬉しいです(別窓で開きます)。
※「Ctrl」を押しながらで す と、 画 面 が 新 規 タ ブ・窓に飛ばずにポチして頂けます。

にほんブログ村

Blog人気記事大集合♪
- at 09:37
- [◆東京生活・東京グルメ]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
- *PageTop